お魚図鑑

ネズミザメ Lamna ditoropis Hubbs et Follett ネズミザメ科
英名:Salmon Shark,Japanese mackerel Shark 地方名:モウカザメ
旬 4月~7月
形態
体は肥大して、丸味を帯び、吻は短い。尾柄は比較的細く、その各側に1隆起線がある。体色は背面が青灰色で、腹面は白色であるが、これに不規則な灰色斑紋が散財する。全長3m に達する。
分布・習性
寒海性で、北太平洋に分布し、本邦では北海道や東北地方に多い。
表層を遊泳し、サケ・マスを貧食する。延縄で漁業される。焼物などになるが、蒲鉾には不適切である。冷凍食品として輸出もされる。